5年生の夏休み自由研究「目次」

夏休みになると、いろいろな宿題が出ると思います。その中でも一番悩んでしまうのが、自由研究だと思います。
小学5年生で出来るような実験や工作、調べるといった自由研究をご紹介しています。
ご参考になればと思います。

スポンサードリンク




5年生自由研究【目次】

『実験』

次項有5年生の夏休み自由研究 「静電気モーター」

次項有5年生の夏休み自由研究 「簡易浄水器」

次項有5年生の夏休み自由研究 「ペットボトルで雲をつくろう」

次項有5年生の夏休み自由研究 「ビー玉発電」

次項有5年生の夏休み自由研究「燃料電池でLEDを光らせよう」

次項有5年生の夏休み自由研究「塩の結晶つくり」

次項有5年生の夏休み自由研究「バターを作ろう」

次項有5年生の夏休み自由研究「色染めをしよう」

次項有5年生の夏休み自由研究「不思議な色水」

次項有5年生の夏休み自由研究「レモン電池」

次項有5年生の夏休み自由研究「ph(ペーハー)を調べよう」

次項有5年生の夏休み自由研究「ペットボトルで太陽熱温水実験をしよう」

次項有5年生の夏休み自由研究「色の分離実験をしよう」

『工作』

次項有5年生の夏休み自由研究「望遠鏡を作ろう」

次項有5年生の夏休み自由研究「フィルムケースロケット」

次項有5年生の夏休み自由研究「ペットボトルで笛をつくろう」

『調べる』

次項有5年生の夏休み自由研究 「歴史の人物かるた」

次項有5年生の夏休み自由研究「ことわざで天気予報」

次項有5年生の夏休み自由研究「歴史人物調べ」

次項有5年生の夏休み自由研究「国際宇宙ステーション(ISS)を見よう」

次項有5年生の夏休み自由研究「天気と消費電力の関係を調べよう」

次項有5年生の夏休み自由研究「年表作り」

次項有5年生の夏休み自由研究「葉脈を調べよう」

次項有5年生の夏休み自由研究「自然災害を調べよう」

次項有5年生の夏休み自由研究「コンピュータの動作原理や仕組みを知ろう」

次項有5年生の夏休み自由研究「iPS細胞の使い道調べ」

『料理』

次項有5年生の夏休み自由研究「縄文時代のクッキーを作ろう」

次項有5年生の夏休み自由研究「アイスクリームを作ろう」

スポンサードリンク




『情報』

次項有5年生の夏休み自由研究「自由研究のまとめ方」

次項有5年生の夏休み自由研究「2014年度 自由研究作品コンクール」

次項有5年生の夏休み自由研究「自由研究テーマ紹介サイト」

【自由研究の進め方】
1.テーマを決めましょう。
(日頃疑問に思っていることや、もっと知りたいことなどをテーマにすると考えやすいです)
2.どんな結果がでるか予想を立てましょう。
3.実験方法や工作の手順、調べる方法などを元に自由研究の計画を立てましょう。
4.実際に実験や工作をしたり、調べたりしましょう。
5.実験したことや調べたことなどをまとめます。

clear_file.png
posted by yama at 11:00 | 目次

スポンサードリンク